愛知県岡崎市 ビーフシチューのレストラン。メロンパンもおすすめ!

味くりげのこだわり

味くりげのこだわり ランチ     店舗案内 ご予約はこちら HOME焼きたてメロンパン

 

ランチのみ営業いたします。

【火曜、水曜 定休】


ランチ   10:30~14:00
  13:00 ラストオーダー


 

 

おすすめ ディナー

 


八丁味噌
ビーフシチュー

1,590円

ご来店頂いた有名人

お子様大歓迎

地産地消レストラン 味くりげ

地産地消レストラン
味くりげ

地産地消レストラン味くりげ

〒444-0913
愛知県岡崎市葵町1-17
TEL:0564-22-3254

詳しいアクセス方法はこちら

 

HOME»  味くりげのこだわり

味くりげのこだわり

 

味くりげのこだわり

 

味くりげは、昭和30年に父が創業しました。

建物の外観がコンクリート造りのため、冷たいイメージを持たれるかも知れませんが、私共は、暖かいアットホームなお店作りを目指して、お客様の大切な思い出づくりのお手伝いをしたいという思いで、素材にこだわり手間を惜しまず、お客様に喜んでいただける料理を心がけています。

 

素材は、八丁味噌をはじめ、愛知県岡崎市の良きものを積極的に採用し、野菜などは、地元の農家の方達に協力頂いて、新鮮で、特別に手をかけたものを使っております。八丁味噌ビーフシチューにおきましても三河産の三州牛(さんしゅうぎゅう)のなかでも選りすぐりの肉を、厳選させて頂いております。
また、よりお客様にお気軽にご来店頂けますように、手作りメロンパンの販売も行っております。

メロンパン1個でも、ランチメニューでも大歓迎です。とにかくお客様の笑顔が、私共のパワーの源になります。結婚記念日やお誕生日など、お客様の大切な記念日の思い出に、八丁味噌ビーフシチューなどのメニューで、彩りを飾れたら幸いと思います。

 

農家の方のご紹介

 

茄子の農家 山田時幸さん

 

茄子の農家
山田時幸さん   岡崎市筒針町
美しい光沢と果肉が特徴の美茄子(ビーナス)をマルハナバチによる受粉など環境に配慮したハウスで栽培しています。

 

きゅうりの農家 大久保政彦さん

 

きゅうりの農家
大久保政彦さん  岡崎市渡町
女性のお客様に好評の星型とハート型のきゅうりや黄いろのミニトマト(イエローアイコ)を栽培。毎週、店に配達して下さいます。

 

トマトの農家 大久保孝芳さん

 

トマトの農家
大久保孝芳さん  岡崎市渡町
イタリアントマトを改良した濃厚な味が特徴のシシリアンルージュを栽培。完熟したトマトだけを届けて下さいます。

 

干し椎茸の農家 三城英子さん

 

干し椎茸の農家
三城英子さん  岡崎市曙町
所有する山林から25年物の天然ナラを秋に伐採し原木にします。翌年の春に菌を打ち込み、2年目に収穫します。その椎茸を、自家製の炭で48時間乾燥させます。深い香りと味の干し椎茸になります。

 

お茶の農家 梅村篤志さんご家族(宮ザキ園)

 

お茶の農家
梅村篤志さんご家族(宮ザキ園)  日本茶、和紅茶  岡崎市石原町
代々、旧額田の茶畑で完全無農薬で栽培しています。日本茶は深蒸しの一番茶だけを製造しています。また、岡崎では唯一の和紅茶を味くりげのために製造していただいています。

 

黄色人参、各種ハーブの農家 長坂園芸 長坂 進さん

 

黄色人参、各種ハーブの農家
長坂園芸 長坂 進さん
無農薬、無化学肥料でめずらしい野菜を栽培されており、甘くて、美味しい高糖度野菜を作って頂いております。

 

ぶどうの農家 ヤマサ園 岡田益夫さん

 

ぶどうの農家
ヤマサ園 岡田益夫さん 岡崎市駒立町
ぶどう狩りも出来る広大な園で有機肥料や低農薬の安心安全なぶどうを育てる
エコファーマー認定農家です。

 

お米とキノコの農家 岡崎市東牧内町  三井敏幸さん、三井智志さん

 

お米とキノコの農家
岡崎市東牧内町  三井敏幸さん、三井智志さん
化学肥料を使わず、草取りは手作業でしている愛知県認定のエコファーマー。
プルプル食感の生きくらげと自宅で精米したモチモチの有機米を届けて下さいます。

 

タマゴの販売、生産農場 岡崎市中島町  三栄鶏卵  市川尚宏さん

 

タマゴの販売、生産農場
岡崎市中島町  三栄鶏卵  市川尚宏さん
味くりげで使うブランド玉子の「岡崎たまご」は、きな粉と海藻粉末を配合し、独自の飼料を与えた鶏が生んだ卵です。
八丁味噌メロンパンや雑炊をより風味豊かにしてくれます。

 

生麩、焼き麩の製造 岡崎市柱 麩屋藤商店 柵木卓三ご夫妻

 

生麩、焼き麩の製造
岡崎市柱 麩屋藤商店 柵木卓三ご夫妻
出来る限り国産の材料にこだわり大量生産 能率の向上 スピードアップの時代にあって今なお昔ながらの製法をまもりながら、
多くの部分を手作業で丹精こめて製造しています。雑炊の食感アクセントにとても大切な逸品です。

 

八丁味噌の製造 岡崎市八帖町  まるや八丁味噌  浅井信太郎さん

 

八丁味噌の製造
岡崎市八帖町  まるや八丁味噌  浅井信太郎さん
創業延元二年(1337年)、岡崎城から西へ八丁(約870 m)の距離にある岡崎を代表する八丁味噌の製造元です。
八丁味噌は大豆と塩、少量の水だけで造られ二夏二冬の天然醸造で熟成させます。
八丁味噌ビーフシチュー、八丁味噌メロンパンは、八丁味噌でしか醸し出せない深い味とコクを生かしています。

 

上記のまるや八丁味噌さんの工場の写真になります。

 

上記のまるや八丁味噌さんの工場の写真になります。
http://www.8miso.co.jp/

 

法性寺ねぎの伝承農家 小出二三男さん 岡崎市法性寺町

 

法性寺ねぎの伝承農家
小出二三男さん 岡崎市法性寺町
法性寺ねぎは、明治の初めから栽培されています。
岡崎の伝統野菜に認定されています。
味くりげのために、無農薬で特別栽培された法性寺ねぎは、スープや雑炊などに風味豊かな甘さと旨みを添えてくれます。

 

深瀬畜産 深瀬政幸さん 社員の皆さん

 

深瀬畜産
深瀬政幸さん 社員の皆さん 岡崎市樫山町
味くりげのビーフシチューは地元産の三州牛を使っています。
岡崎市と豊田市で飼育され、その基準を満たした雌牛だけが「三州牛」と名づけられます。
深瀬さんは、プロの目で吟味した、美味しいお肉を届けてくださいます。

 

ゆずの農家 室合内ゆず組合 赤松盛雄さん

 

ゆずの農家
室合内ゆず組合 赤松盛雄さん 岡崎市石原町
くらがり渓谷近くの山あいで、農薬や化学肥料を使わずに自然栽培されています。 味くりげでは、ゆずソーダ、ゆずティーなどの飲み物のほか、付け合わせ野菜の香りづけに使用します。

 

黒豆の農家 小久井農場  小久井孝幸さん

 

黒豆の農家
小久井農場  小久井孝幸さん  岡崎市岡町
化学肥料や農薬に頼らず、丹精込めて黒豆(丹波主黒大豆)などを栽培しています。
味くりげのオリジナルブレンド「黒豆入りコーヒー」は、深い味わいと香ばしい風味が人気のアフタードリンクです。

 

天然塩の製造 愛知県知多郡美浜町

 

天然塩の製造
愛知県知多郡美浜町   食と健康の館
県内唯一の施設である流下式枝条架塩田で、
風と太陽熱によって塩分濃度をあげた海水を
釜で約4時間煮詰め、さらに天日干しにしてつくられる自然海水塩「美浜の塩」を製造しています。

 

上記の食と健康の館さんの製塩工房の写真になります。

 

上記の食と健康の館さんの製塩工房の写真になります。

 

水耕栽培の農家 岡崎市島坂町 山本庄次さん

 

水耕栽培の農家
岡崎市島坂町 山本庄次さん
水耕栽培で三つ葉や水菜などを栽培されています。毎週届けて下さるフリルレタスの
新鮮な香りとシャキシャキ感は味くりげのサラダをより美味しくしてくれます。

 

イチジクの農家 三州フルーツ工房 額田郡幸田町  鈴木 誠さん

 

イチジクの農家 三州フルーツ工房
額田郡幸田町  鈴木 誠さん
朝どりの1番美味しい完熟イチジクを水分を半分にしたソフトドライに加工されています。
味くりげではイチジクのアイスクリームとしてデザートで楽しんでいただけます。

 

生芋こんにゃくの製造 池田屋 岡崎市井田南町  長坂 光司さん

 

生芋こんにゃくの製造 池田屋
岡崎市井田南町  長坂 光司さん
明治15年の創業以来、130年間、蒟蒻(こんにゃく)・心太(ところてん)一筋に
作り続けている池田屋五代目。
 

 

 

人参の農家   鈴盛農園
碧南市日進町  鈴木 啓之さん
土づくりや有機肥料にこだわり、農薬にたよらず人や環境にやさしい農業を実践。
塩の力で土壌にミネラルを補充し、野菜の糖度や食味を向上させる独自の栽培方法「塩農法」でつくられた「スイートキャロットリリイ」などカラフル人参は、美味しさと楽しさのハーモニーを味わえます。